ホーム > 令和7年7月6日「金魚ねぷた講習会」
令和7年7月6日「金魚ねぷた講習会」
夏の風物詩・金魚ねぷたを自分の手で作る特別な体験
昔ながらの竹骨を使った「金魚ねぷた作り」を弘前マイスターの指導から学べる講習会を開催します。
初めての方でも安心してご参加いただける講習会で、完成品はそのままお持ち帰りいただけます!
【開催概要】
開催日:令和7年7月6日(日)10:00〜15:00
会場:弘前市立観光館 多目的ホール
対象:小学校5年生以上(定員10名/先着順)
参加料:1,000円(税込)
申込期間:6月23日(月)〜7月3日(木)
【体験の流れ】
1、竹で骨組みを組む
2、紙貼り
3、鉛筆で下書き
4、墨描き
5、ロウ描き
6、色付け
完成した金魚ねぷたはお持ち帰りいただけます!
【講師紹介】
弘前マイスター・青森県伝統工芸士
髙橋勝良 氏
金魚ねぷた制作の第一人者。やさしく丁寧な指導で初心者でも安心して受講できます。
【こんな方におすすめ!】
・ねぷた文化を深く体験したい方
・夏休みの自由研究を探している小中学生
・親子で参加できる伝統体験を探している方
・工芸や手作りが好きな大人の方
【お申し込み方法】
弘前観光コンベンション協会施設管理課に参加費を添えてお申し込み
※来館が難しい方はご相談ください(0172-37-5501)
【注意事項・ご案内】
昼休憩あり(12:00〜13:00)弁当持参OK/多目的ホールで飲食可能
観光館地下駐車場は1時間無料、その後30分ごとに100円加算
【主催】
主催:弘前市、弘前観光コンベンション協会、弘前ねぷた保存会、陸奥新報社
昔ながらの竹骨を使った「金魚ねぷた作り」を弘前マイスターの指導から学べる講習会を開催します。
初めての方でも安心してご参加いただける講習会で、完成品はそのままお持ち帰りいただけます!

【開催概要】
開催日:令和7年7月6日(日)10:00〜15:00
会場:弘前市立観光館 多目的ホール
対象:小学校5年生以上(定員10名/先着順)
参加料:1,000円(税込)
申込期間:6月23日(月)〜7月3日(木)
【体験の流れ】
1、竹で骨組みを組む
2、紙貼り
3、鉛筆で下書き
4、墨描き
5、ロウ描き
6、色付け
完成した金魚ねぷたはお持ち帰りいただけます!
【講師紹介】
弘前マイスター・青森県伝統工芸士
髙橋勝良 氏
金魚ねぷた制作の第一人者。やさしく丁寧な指導で初心者でも安心して受講できます。
【こんな方におすすめ!】
・ねぷた文化を深く体験したい方
・夏休みの自由研究を探している小中学生
・親子で参加できる伝統体験を探している方
・工芸や手作りが好きな大人の方
【お申し込み方法】
弘前観光コンベンション協会施設管理課に参加費を添えてお申し込み
※来館が難しい方はご相談ください(0172-37-5501)
【注意事項・ご案内】
昼休憩あり(12:00〜13:00)弁当持参OK/多目的ホールで飲食可能
観光館地下駐車場は1時間無料、その後30分ごとに100円加算
【主催】
主催:弘前市、弘前観光コンベンション協会、弘前ねぷた保存会、陸奥新報社
- 期間
- 2025.07.06~07.06
- 会場
- 弘前市立観光館 多目的ホール
- お問い合わせ
- 0172-37-5501