インバウンド情報
インバウンド情報
当協会では、外国人観光客の増加をめざす招致活動や、安心して旅行してもらえるように、市内の受け入れ態勢の強化を図る活動を行っています。
※インバウンドとは、外から入ってくる旅行、一般的に訪日外国人観光客のことを指します。
INDEX
インバウンド歓迎店舗・施設インバウンド対応強化事業費補助金のご案内
クルーズ客船寄港予定
通訳ガイドを依頼したい
多言語パンフレット
受入環境整備について
・コミュニケーションシート
・弘前市観光施設名等多言語化ガイドライン
・インバウンド受入環境整備に活用できるツール等について(青森県)
・外国人観光客の受入環境整備(青森県観光情報サイト)
免税店情報
インバウンド歓迎店舗・施設
WELCOME TO HIROSAKI のぼりとステッカーが目印!

外国人観光客を歓迎するお店・施設のリストです。
Googleマップ上にリスト化されています。
■詳しくはこちらをご覧ください。
外国人観光客ウェルカム施設リスト(Googleマップ)
インバウンド歓迎店舗・施設募集

外国人観光客を歓迎するお店・施設にのぼりやステッカーを配布しています。
のぼり・ステッカーどちらかだけでもOK!
おもてなしの心で外国人観光客をお迎えしましょう。
■配布場所:弘前市立観光館 1階 インフォメーション
■お申込先:(公社)弘前観光コンベンション協会(0172-35-3131)
■お問合せ:弘前市インバウンド推進協議会
弘前市国際広域観光課(0172-40-7017)
補助金のご案内
令和7年度弘前市インバウンド推進協議会 インバウンド対応強化事業費補助金
弘前市インバウンド推進協議会では、外国人観光客の来訪者数や観光消費額の増加、利便性の向上につなげるため、受入環境整備や誘客促進等、インバウンド対応の強化に関する取組に対して補助金を交付しています。
補助要綱、様式、フローチャートなど、詳しくはこちらをご覧ください。
弘前市ホームぺージ
クルーズ客船寄港予定
青森港国際化推進協議会
青森港国際化推進協議会のウェブサイトで、青森港クルーズ客船寄港予定が確認できます。
※入出港時間および接岸場所は変更になる場合があります。
青森港国際化推進協議会
通訳ガイドを依頼したい
インバウンド対応可能なガイド団体
ひろさきガイド学校の取り組み
弘前市では、多様なニーズに対応できるガイドを育成しています。
ひろさきガイド学校特設ページ
青森県の通訳案内士のご案内
青森県に登録されている通訳案内士の中で、名簿掲載に同意をいただいた方々が紹介されています。
青森県観光情報サイト~Amazing AOMORI~
多言語版パンフレット
多言語版のパンフレット(PDF)を、それぞれの言語ページでをご覧いただけます。
英語
韓国語
中文(簡体字)
中文(繁体字)
Thai
French
German
受入環境整備について
コミュニケーションシート
弘前市と当協会では、外国人観光客の受入環境整備の一環として、 外国人と意思疎通を図るための「コミュニケーションシート」を業種別(ホテル・タクシー・飲食店)に作成しました。
この「コミュニケーションシート」は、 他国の言葉が話せなくてもスムーズな接客とおもてなしの気持ちを表すツールの一つとして使用できるものになっており、 外国人観光客の受入に不安のある方や、積極的に受入に取り組んでいきたい事業者の方などに活用いただきたいと考えています。
・コミュニケーションシート(ホテル編・タクシー編・飲食店編)
※4言語対応<英語,韓国語,中国語(繁体字,簡体字)>
※現在、在庫がございませんので下記PDFデータをダウンロードしてご利用ください。
PDFデータ
■コミュニケーションシート(ホテル編)
■コミュニケーションシート(タクシー編)
■コミュニケーションシート(飲食店編)
弘前市観光施設名等多言語化ガイドライン
弘前市では、外国人旅行者が安心してまち歩き観光を楽しめるように、統一的な多言語表記の普及を目指し、 観光庁が策定した「観光立国実現に向けた多言語対応の改善・強化のためのガイドライン」(平成26年3月)等を踏まえ、 「観光施設名等多言語化ガイドライン」を策定しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
弘前市ウェブサイト
インバウンド受入環境整備に活用できるツール等について
詳しくはこちらをご覧ください。
青森県庁ウェブサイト
外国人観光客の受入環境整備
詳しくはこちらをご覧ください。
青森県観光情報サイト~Amazing AOMORI~
協会の活動トップへ戻る