旅行代理店・広告代理店の皆様へ
旅行代理店・広告代理店の皆様へ
写真の貸出について

画像ダウンロード
当協会では、旅行商品パンフレットやWEB掲載用の写真画像ファイルの貸し出しを行っています。
「画像ダウンロード」ページから、使用したい画像を選択いただき、利用規約に同意の上、ダウンロードしてご利用ください。
「画像ダウンロード」ページに掲載していない画像もありますので、ご希望の画像が見つからない場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
※クレジットは不要です。
※トリミングや明るさ調整等の加工も可能です。
画像ダウンロード
ツアー情報掲載について

弘前への立寄り、宿泊を含むツアーの情報を募集しています。 お寄せいただいた情報は、「弘前へのツアー」ページへ無料で掲載させていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
弘前へのツアー
ツアー造成について
当協会では、着地型旅行商品や様々な観光コンテンツ・素材を用意しておりますので、季節・旅行形態に応じたコンテンツの提案をさせていただきます。
第3種旅行業に登録しておりますので安心してご相談ください。
タリフ
当協会では、旅行代理店様向けのコンテンツをタリフ形式で用意しております。
【2025年版】
2025弘前ねぷたまつり有料観覧席タリフ(PDF)
2025弘前シードルダイニングタリフ(PDF)
2025弘前市りんご公園雪上りんご宝探しタリフ(PDF)
2025最勝院寺泊タリフ(PDF)
【2024年版】
2024弘前シードルダイニングタリフ(PDF)
2024護国山観音院「久渡寺」で寺院修行体験タリフ(PDF)
2024弘前城御能タリフ(PDF)
2024弘前ねぷたまつり有料観覧席タリフ(PDF)
教育旅行について
青森県「深」探求プログラム
教育現場では、問いを解く力から、問いを立てる力を身につける学習機会が必要とされており、 「課題設定能力」と「合意形成能力」を身につけることが求められています。
このプログラムは、スタディツアーとワークショップで構成されます。 さまざまなテーマに沿ったスタディツアーでは、社会問題が起きている現場を訪問、 地域の課題に触れるために施設や工場の解説付き見学、 自ら体験してみる工芸品製作や、地域課題にについて関係者からお話を聞く講演を通じて、 生徒たちが見て・聞いて・考える時間となるスタディツアー約3時間。 そのスタディツアーで得た情報をもとに、少人数グループで議論を交わすワークショップ約3時間、 まる一日がかりの学習日程です。 2泊3日や、3泊4日の修学旅行の1日を、このプログラムを体験する時間に費やしますので、 生徒の身になる、価値ある時間を提供したいと考えています。

弘前市SDGs教育旅行プログラム

弘前市は、「SDGs未来都市」として、当市の基幹産業であり、文化やシビックプライドとしても重要な「日本一のりんご産業」を将来も持続可能とするため、 これまで以上に様々な取組に挑戦しています。
その取組の一つとして「りんご産業」をテーマに関連企業のご協力のもと、「弘前市SDGs教育旅行プログラム」を開発しました。
近年、教育現場で「SDGs学習、探求学習、キャリア教育」といったニーズが高まっているため、新たに造成した教育旅行プログラムとして、ご提案いたします。
関連企業のSDGsの取組を学ぶだけでなく、探求学習の観点から、参加する生徒自らが主体的に問いを立て答えを出す、約2時間の探求型プログラムとなっています。
修学旅行や、研修旅行、体験学習等でご活用いただけますので、青森県・弘前市への旅行を検討している学校関係者・旅行会社の方は是非、ご覧ください。
弘前市SDGs教育旅行プログラム リーフレットPDFファイル(3562KB)
SDGs未来都市ひろさき(弘前市ホームページ)
ひろさき禅林街 坐禅体験

禅林街や新寺町の寺院に協力いただき、坐禅体験の受け入れを行っています。
教育旅行の自主研修の他、10名以上の旅行や会社・企業の研修等、幅広い分野で受け入れ可能です。
■体験時間 9:00~16:00の間 約60分
■体験料金 お一人様700円(記念品付、保険含)
■受入期間 5月~11月末まで
※土日祝の受入不可。
※さくら・ねぷたまつり期間、お盆、秋彼岸の期間は受入不可。
※冬期間は受入しておりません。
■お申込み 体験日の7日前までに弘前観光コンベンション協会まで
詳しくはこちらをご覧ください「禅林街坐禅のススメ」
体験メニュー
青森県内の体験メニューなど教育旅行をサポートします。
あおもり教育旅行ガイド
コンベンション(MICE)開催支援について
青森県では県外の方々との交流機会を増やすことを目的に、各種会議、大会などのコンベンション誘致に積極的に取り組んでいます。
コンベンション施設の紹介・観光資料の事前提供・アフターコンベンションの相談など、コンベンション開催に関する各種ご相談に応じます。
コンベンション情報
お問合せ先
公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
担当:観光振興課
住所:〒036-8588 弘前市下白銀町2-1
TEL :0172-35-3131 / FAX:0172-35-3132
E-mail : kanko@hirosaki-kanko.or.jp
(青森県知事登録旅行業第3-133号)
協会の活動へ戻る