ホーム > 古津軽ウィーク2023
古津軽ウィーク2023



まちあるきなどのミッションに参加して、「古津軽」を探す旅へ!
「古津軽ウィーク」開催!
岩木山を中心に広がる、津軽地域に古くから現在まで伝わっている祭りや信仰、芸能、食文化などを、津軽に息づくたくさんの小さな「ものがたり」とともに楽しむ新たな観光ブランド、「古津軽(こつがる)」。
9月1日(金)~10月10日(火)を「古津軽ウィーク」として、各市町村で古津軽を体感できる様々な古津軽イベントを実施!
お好きな古津軽イベントに参加→アンケート回答→抽選で合計200名様に「バカ塗りの娘グッズ」「古津軽グッズ」「地域特産品」などの景品が当たります。
各古津軽イベントの詳細については、チラシや古津軽ウィーク特設サイトをご覧ください。
「古津軽ウィーク」開催!
岩木山を中心に広がる、津軽地域に古くから現在まで伝わっている祭りや信仰、芸能、食文化などを、津軽に息づくたくさんの小さな「ものがたり」とともに楽しむ新たな観光ブランド、「古津軽(こつがる)」。
9月1日(金)~10月10日(火)を「古津軽ウィーク」として、各市町村で古津軽を体感できる様々な古津軽イベントを実施!
お好きな古津軽イベントに参加→アンケート回答→抽選で合計200名様に「バカ塗りの娘グッズ」「古津軽グッズ」「地域特産品」などの景品が当たります。
各古津軽イベントの詳細については、チラシや古津軽ウィーク特設サイトをご覧ください。

- 期間
- 2023.09.01~10.10
- 会場
- 弘前市、黒石市、平川市、西目屋村、藤崎町、大鰐町、田舎館村、板柳町、鶴田町
- お問い合わせ
- 青森県 中南地域県民局 地域連携部 地域支援チーム 0172-32-2407
- 【古津軽学さんぽ】
弘前ねぷたが初めて文献に登場した地・「紺屋町」を歩く - 毎年8月1日~7日に開催される夏祭り「弘前ねぷたまつり」。
そのねぷたが初めて文献に登場したのは今から300年前。
その舞台となった「紺屋町」は、弘前の歴史の中で様々な時代を彩った多くの逸話の宝庫でもあります。
座学とまちあるきで構成する「学さんぽ」。
ねぷたの起源、地勢、弘前藩、アーティストなど、
江戸~昭和時代の“ねぷた”をキーワードに、
紺屋町界隈を解説付きで古津軽さんぽします♪
■開催日 2023年9月16日(土)1日限定
■開催時間 座学13:30~14:30、まちあるき14:30~16:00
※座学とまちあるきのセットです
■旅行代金 2,500円(税込) ※休憩時のアイス代、保険料など含む
■移動方法 徒歩
■募集人員 最大10名 [最少催行人員3名]
津軽まちあるき予約サイト
- 【映画『バカ塗りの娘』タイアップ企画!】
「津軽塗」展示販売と映画「バカ塗りの娘」PR展示 - 映画公開に合わせ、津軽塗に関するPRおよび展示販売を行います。
<まちなか情報センター>
津軽塗研ぎ出し体験会(有料)も開催予定。
■時間 9:00~21:00
■入場 無料
まちなか情報センター X(旧twitter)
<弘前市立観光館>
劇中写真やサイン入り台本、記念撮影用スタンディ等を展示。
■時間 9:00~18:00
■入場 無料
弘前市立観光館
- 【郷土食豊かな食文化ものがたりのある食】
クラフト&和カフェ匠館「古津軽ランチ」 - 「イカメンチ」など、どこかほっとする、津軽で受け継がれてきた家庭の味を一皿に。
■時間 9:30~16:30(L.O.16:00)
■料金 古津軽定食1,320円
■TEL 0172-36-6505
クラフト&和カフェ匠館
地図情報が有りません。
周辺の観光情報
- 周辺の施設情報がありません。