2021年4月~9月に実施される東北デスティネーションキャンペーン(東北DC)を、 コロナ禍で停滞する地元経済の好転の機会と捉え、「津軽弁」新商品を募集します。
また、新しいコンセプトとして旅行に持っていきたいお菓子等のセット「わんつがる~ONE TSUGARU~」も同時募集します。
・津軽地域で販売されているお弁当。
・地域性を強く反映したお弁当。
・地域内外の方にも支持される美味しいお弁当。
・津軽の風土を感じてもらえるお弁当。
・旅の途中でホッと一息つくときに食べるお菓子・スイーツ・おつまみ等のセット。
・列車内など旅に持ち歩きたくなる「わんつか」(津軽弁で「ちょっぴり」の意)のお菓子・スイーツ・おつまみ等のセット。
・地域性を強く反映したお菓子・スイーツ・おつまみ等のセット。
(2種類以上の商品の組み合わせセットとします。)
令和3年3月1日(月)必着
新商品の認定・書類審査のうえ、3月中旬開催予定の実行委員会にサンプル1個を出品してもらい、 委員の選考により「津軽弁」「わんつがる~ONE TSUGARU~」を認定します。
(サンプル弁当に係る経費については、応募者の負担とします。)
・認定された新商品は、パッケージ等へのロゴの使用が可能となります。
(「わんつがる~ONE TSUGARU~」のロゴは作成中です。)
・認定された新商品は弘前駅自由通路等で販売可能となります。
(販売条件については個別にご相談させていただきます。)
・応募者独自のルートで販売していただいて構いません。
・弘前駅自由通路等にぎわい創出事業実行委員会では、PRのお手伝いをさせていただきます。
津軽地域で弁当・お菓子の販売ができる事業者で、地域内の事業者の方
応募対象「津軽弁」「わんつがる~ONE TSUGARU~」のコンセプトに沿ったもの
※コンセプトに沿ったものであれば、新規開発商品、既存商品でも対象とします。
必要事項を下記の応募先まで郵送またはFAX、メールで送付してください。
(様式は問いません。)
商品の名前、価格、写真(容器・包装も含めたもの)、説明(テーマ、中身の内容、津軽を表現する上で工夫した点など)
応募者氏名、住所、連絡先
2021年3月1日(月)必着
募集要項詳しくは、募集要項をご確認ください。
募集要項(PDF)
過去の津軽弁の一例です。
過去の津軽弁①(PDF)
過去の津軽弁②(PDF)
※現在、販売していないお弁当もありますので、参考資料としてお考え下さい。
事務局:(公社)弘前観光コンベンション協会内
住 所:〒036-8588 弘前市下白銀町2-1
TEL:0172-35-3131
FAX:0172-35-3132
E-mail:hirokan5@jomon.ne.jp